### 6月24日って何の日?
こんにちは!「今日は何の日?」シリーズへようこそ。子供との会話を楽しみながら、毎日ちょっとした知識を増やしていきましょう。今日は6月24日。6月24日がどんな特別な日なのかを見ていきましょう。
#### UFOの日
まず一つ目の記念日は「UFOの日」「空飛ぶ円盤記念日」です。これは、1947年6月24日にアメリカで初めてUFO(未確認飛行物体)が目撃されたとされることに由来しています。この日は、UFOに関する話題で盛り上がり、宇宙や未知の世界について考える良い機会です。
ちなみに6月9日はネッシーの日です。1933年にイギリスのスコットランドにあるネス湖に大きな怪獣が住んでいるという記事が新聞に掲載されたことが由来となっています。名前の由来は、ネス湖に住んでいる怪獣ということ意味だそうです。未確認生物の発見には懸賞金がかけられていることがあります。未確認生物の探索や冒険について話してみるのも良いかもしれません。
「今日はUFOの日なんだよ。UFOって知ってる?」と子供たちに話しかけてみましょう。UFOや宇宙について一緒に調べたり、関連する映画や本を楽しむのも良いですね。宇宙の広がりや未知の世界について想像力を膨らませましょう。
#### ドレミの日
6月24日は「ドレミの日」としても知られています。これは、1024年のこの日にイタリアの音楽理論家グイード・ダレッツォが「ドレミファソラシド」の音階を考案したことに由来しています。音楽の基本を学ぶ良い機会です。
ちなみに7月1日は童謡の日です。これは日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が1918年同日に創刊されたことにちなんで制定されました。幼い頃に口ずさんだ曲は、いつまでも心に残っていますね。自分の覚えている童謡について子供と話してみるのもよいかもしれません。
童謡ランキングで上位にあげられるのは「紅葉(もみじ)」「お正月」「線路は続くよどこまでも」「世界中のこどもたちが」「おんとうばこのうた」などです。我が家では「桃太郎」「こいのぼり」「おばけなんてないさ」「どんぐりころころ」「手のひらを太陽に」などが子供に人気で、よく手遊びを交えて遊んでいます。
「今日はドレミの日なんだよ。ドレミファソラシドって知ってる?」と話を始めてみましょう。家族で一緒に音楽を楽しんだり、楽器を使って音階を練習するのも楽しいです。音楽の楽しさを共有しながら、基本的な音楽理論を学びましょう。
#### 林檎忌・麦の日
6月24日は「林檎忌・麦の日」でもあります。これは、昭和の歌手・美空ひばりの命日にちなみ、ヒット曲の「りんご追分」から「林檎忌」、麦畑がひばりの住処になることから「麦の日」として呼ばれます。
美空ひばりは昭和の歌謡界を代表する歌手です。 デビューは9歳の頃、優れた歌唱力で天才少女歌手と謳われ、歌謡曲・映画・などで活躍をし、自他共に歌謡界の女王と認める存在となりました。 令和の時代にはいない、稀有な存在です。 現代の歌手・アーティストも素晴らしいですが、昭和時代のスターたちには一味違った魅力やストーリーが存在します。 子供世代では知ることのできないアーティストや作品についても伝えてあげることで、興味関心を持てるかもしれません。
「今日は林檎忌・麦の日なんだよ。美空ひばりって歌手がいてね…」と話してみましょう。美空ひばりの代表曲を一緒に聴いたり、彼女の生涯について学ぶ良い機会です。彼女の音楽を通じて、昭和の文化や歴史について理解を深めましょう。
### 6月24日の過ごし方
この特別な日をどう過ごすか、いくつかのアイデアを紹介します。
1. **宇宙について考える**:UFOの日や空飛ぶ円盤記念日にちなみ、宇宙や未知の世界について学びましょう。UFOに関する映画や本を楽しみ、宇宙についての興味を深めましょう。
2. **音楽を楽しむ**:ドレミの日には、音楽を楽しむ時間を作りましょう。家族で一緒に楽器を使って音階を練習したり、好きな曲を歌ったりして、音楽の楽しさを共有しましょう。
3. **昭和の歌謡曲を聞いてみよう**:林檎忌・麦の日には、美空ひばりの代表曲を聞いたり、昭和の文化や歴史を学びましょう。
### まとめ
6月24日は、UFOの日、空飛ぶ円盤記念日、ドレミの日、林檎忌・麦の日と、さまざまな記念日が重なる特別な日です。今日は子供たちと一緒に、これらの記念日にちなんだ話題で楽しい時間を過ごしてみてください。毎日の小さな会話が、子供たちの知識を広げ、家族の絆を深める素晴らしい機会になります。
これからも、このブログを通じて「今日は何の日?」を一緒に楽しんでいきましょう。今日も素敵な一日をお過ごしください!
コメント