こんにちは!「今日は何の日?」シリーズへようこそ。子供との会話を楽しみながら、毎日ちょっとした知識を増やしていきましょう。今日は6月15日。6月15日がどんな特別な日なのかを見ていきましょう。
#暑中見舞いの日
まず一つ目の記念日は「暑中見舞いの日」です。これは、夏の暑さが厳しくなる時期に、友人や家族に健康を気遣う手紙やハガキを送る習慣に由来しています。1950年のこの日、当時の郵政省が初めて暑中見舞用郵便葉書を発売しました。暑中見舞いは、日頃の感謝や近況報告を伝える素敵な文化です。
通例、暑中見舞いは小暑(7月7日頃)~立秋の前日(8月7日頃)の間に送り、残暑見舞いは立秋(8月8日頃)~8月末頃までに届くよう送りましょう。
「今日は暑中見舞いの日なんだよ。暑中見舞いって知ってる?」と子供たちに話しかけてみましょう。一緒に暑中見舞いのハガキを作って、友人や家族に送ってみるのも楽しいです。手作りのハガキに絵やメッセージを添えることで、心のこもった贈り物になります。
#生姜の日
次にご紹介するのは「生姜の日」です。これは、生姜の研究や商品開発を行っている株式会社永谷園が2009年に制定した記念日で、健康食材としての生姜の魅力を再認識する日です。生姜は体を温め、免疫力を高める効果があるので冷え性の方には是非とも積極的に取り入れてもらいたい食品です。
生姜は漢方薬としても用いらますが、正確には少し異なり、食用には甘味のある大生姜(オオショウガ)が主として使われ、薬用には辛味性の強い小生姜(ショウショウガ)等が用いられます。胃腸薬やかぜ薬に用いられる他,鎮嘔,鎮痛,止瀉などに用いられる漢方薬に高頻度で配合されています。
「今日は生姜の日なんだよ。生姜ってどんな味か知ってる?」と話を始めると、子供たちも興味を持つかもしれません。一緒に生姜を使った料理を作ってみるのも良いですね。生姜焼きやジンジャーティーなど、簡単で美味しいレシピを楽しみましょう。
#グローバル・ウィンド・デー(Global Wind Day)
6月15日は「グローバル・ウィンド・デー(Global Wind Day)」として、世界的に風車のイベントが開催されます。風力エネルギーの普及と利用促進を目指す日です。風力発電はクリーンで持続可能なエネルギー源として注目されています。
風車の形は様々で、典型的な水平軸のプロペラ型や、垂直軸の揚力型や抵力型などがあります。見たことのない形の風車を探してみるのも良いですね。
「今日はグローバル・ウィンド・デーなんだよ。風力発電って知ってる?」と子供たちに問いかけてみましょう。風力発電や再生可能エネルギーについて学び、環境保護の大切さを考える良い機会です。家庭でできるエコ活動を話し合い、実践してみましょう。
#千葉県民の日&栃木県民の日
6月15日は「千葉県民の日」と「栃木県民の日」でもあります。これは、両県とも1873年6月15日に現在の2つの県に近い形が生まれたことに由来しています。特に千葉県では県内でさまざまなイベントや観光施設の割引が行われ、県民が地元の魅力を再発見する機会となります。
両県のアンテナショップを訪れてみるのも良いかもしれません。
「今日は千葉県民の日と栃木県民の日なんだよ。千葉県と栃木県ってどんなところか知ってる?」と話しながら、両県の観光名所や歴史について調べてみましょう。家族で千葉県や栃木県の観光スポットを訪れる計画を立てるのも楽しいです。
#6月15日の過ごし方
この特別な日をどう過ごすか、いくつかのアイデアを紹介します。
1. **暑中見舞いを書いて送る**:暑中見舞いの日にちなみ、友人や家族に手作りの暑中見舞いハガキを書いて送りましょう。子供たちと一緒に絵やメッセージを添えることで、心のこもった贈り物になります。
2. **生姜を使った料理を楽しむ**:生姜の日には、生姜を使った料理を作ってみましょう。生姜焼きやジンジャーティーなど、健康的で美味しいレシピを楽しむことができます。
3. **環境保護について学ぶ**:グローバル・ウィンド・デーにちなみ、風力発電や再生可能エネルギーについて学びましょう。家庭でできるエコ活動を話し合い、実践してみることが大切です。
4. **千葉県と栃木県の魅力を再発見**:県民の日には、千葉県と栃木県の観光名所や歴史について調べてみましょう。家族で両県の観光スポットを訪れる計画を立てるのも楽しいです。
### まとめ
6月15日は、暑中見舞いの日、生姜の日、グローバル・ウィンド・デー、千葉県民の日&栃木県民の日と、さまざまな記念日が重なる特別な日です。今日は子供たちと一緒に、これらの記念日にちなんだ話題で楽しい時間を過ごしてみてください。毎日の小さな会話が、子供たちの知識を広げ、家族の絆を深める素晴らしい機会になります。
これからも、このブログを通じて「今日は何の日?」を一緒に楽しんでいきましょう。今日も素敵な一日をお過ごしください!
コメント