7月1日って何の日?
こんにちは!「今日は何の日?」シリーズへようこそ。子供との会話を楽しみながら、毎日ちょっとした知識を増やしていきましょう。今日は7月1日。7月1日がどんな特別な日なのかを見ていきましょう。
国際ジョークデー
まず一つ目の記念日は「国際Joke Day」です。これは、ユーモアの大切さを認識し、みんなで笑い合う日として制定されています。冗談や笑いは、人々のストレスを軽減し、心の健康を保つのに役立ちます。特にアメリカで広く祝われており、ユーモアとコメディの伝統が強い国々で特に親しまれています。笑いを通じて幸福感を高め、ストレスを軽減することを目的としています。
実際に子供に話してみると「布団が吹っ飛んだ」「カエルが帰る」など、謎かけ?のようなワードばかりが出てきます。ジョークの難しさに気が付きます。ジョークをまとめた本などを参考にしてみるのもよいかもしれません。
「今日は国際ジョークデーなんだよ。何か面白いジョークを知ってる?」と子供たちに話しかけてみましょう。家族で冗談を言い合ったり、コメディ映画を観たりして、笑いを楽しむ一日を過ごしましょう。
銀行の日
次にご紹介するのは「銀行の日」です。1893年同日、わが国の銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行されました。全11条文からなる簡潔なものですが、銀行の定義や設立認可や営業の監督などを規定しており、銀行の歴史のなかで大変意義あるものです。
この日は、銀行の役割や金融の大切さを考える良い機会です。ちなみに10月4日は証券投資の日です。「10(とう)」「4(し)」の語呂合わせから制定されました。
「今日は銀行の日なんだよ。銀行ってどんな役割をしているか知ってる?」と子供たちに話しかけてみましょう。銀行の仕組みや役割について学び、貯金の大切さやお金の管理について話し合いましょう。
クレジットの日
7月1日は「クレジットの日」としても知られています。1961年7月1日に、商品やサービスの分割払いや後払いといったクレジット契約に関するルールを定めた「割賦販売法」が交付されたことから制定されました。クレジットカードは、現代の買い物や支払いの方法に革命をもたらしました。
最近では未成年者が親のクレジットカードを使用して、ネット上で課金する等の問題も取り上げられています。クレジットカードとの正しい付き合い方や、危険性についても話してみるとよいかもしれません。
「今日はクレジットの日なんだよ。クレジットカードってどうやって使うか知ってる?」と子供たちに話しかけてみましょう。クレジットカードの使い方や利点、注意点について学び、賢いお金の使い方について考えましょう。
童謡の日
7月1日は「童謡の日」としても知られています。これは、1918年に日本初の童謡雑誌「赤い鳥」が創刊されたことを記念しています。童謡は、子供たちに歌や音楽の楽しさを伝える重要な役割を果たしています。
「今日は童謡の日なんだよ。どんな童謡が好き?」と子供たちに話しかけてみましょう。家族で童謡を歌ったり、童謡にまつわるエピソードを話したりして、音楽の楽しさを共有しましょう。
7月1日の過ごし方
この特別な日をどう過ごすか、いくつかのアイデアを紹介します。
冗談やコメディを楽しむ:国際ジョークデーには、家族で冗談を言い合ったり、コメディ映画を観たりして笑いを楽しみましょう。ユーモアの力で心をリフレッシュしましょう。
銀行について学ぶ:銀行の日には、銀行の仕組みや役割について学びましょう。貯金の大切さやお金の管理について話し合い、実際に銀行に行ってみるのも良いですね。
クレジットカードの使い方を学ぶ:クレジットの日には、クレジットカードの使い方や利点、注意点について学びましょう。賢いお金の使い方について考え、将来のために知識を深めましょう。
童謡を楽しむ:童謡の日には、家族で童謡を歌ったり、童謡にまつわるエピソードを話したりして音楽の楽しさを共有しましょう。童謡を通じて音楽の世界に親しみましょう。
まとめ
7月1日は、国際ジョークデー、銀行の日、クレジットの日、童謡の日と、さまざまな記念日が重なる特別な日です。今日は子供たちと一緒に、これらの記念日にちなんだ話題で楽しい時間を過ごしてみてください。毎日の小さな会話が、子供たちの知識を広げ、家族の絆を深める素晴らしい機会になります。
これからも、このブログを通じて「今日は何の日?」を一緒に楽しんでいきましょう。今日も素敵な一日をお過ごしください!
コメント