【1月11日】今日は何の日?- 子育て中のママに知ってほしい記念日とおすすめの過ごし方

今日は何の日?

1月11日って何の日?

お正月気分が抜け始める1月11日。この日は、日本の伝統行事や歴史、芸術にまつわる記念日がいくつかあります。家族や友人と「今日は何の日?」をテーマに、会話を楽しんでみませんか?ここでは、1月11日にまつわる記念日をご紹介します。

###イラストレーションの日

1月11日は「イラストレーションの日」として、アートやデザインにおけるイラストの重要性を再確認する日です。この日は、イラストレーターやデザイナーの創作活動を称え、イラストが持つ魅力や可能性を広めるために設けられました。日常生活や広告、絵本、ゲームなど、多くの場面でイラストは私たちの目を楽しませてくれます。

「今日はイラストレーションの日なんだよ。どんな絵を描きたい?」と子供たちに話しかけて、一緒にイラストを描いてみるのも楽しい時間になります。好きなキャラクターや風景を描きながら、創造力を育む良い機会です。

###鏡開き

1月11日は「鏡開き」の日として、日本の伝統行事に定着しています。鏡開きは、正月飾りとして供えられた鏡餅を下げて食べる、日本の伝統的な行事です。通常、1月11日に行われますが、関西地方では1月15日に行われることもあります。「鏡開き」という名称は、「切る」という表現が縁起が悪いとされるため、ポジティブな意味を持つ「開く」を使ったものです。また、餅を木槌などで割るのも同じ理由で、包丁を使うのを避けています。

鏡餅の形状は、神の宿る場所とされる鏡を模したものとされています。これには、古代日本で神聖視された「鏡」の形を取り入れることで、神様に対する祈りや感謝の意味が込められています。また、鏡餅の二段重ねは「円満」や「繁栄」を象徴し、上に乗せる橙(だいだい)は「代々」の繁栄を願うものとされています。

鏡開きで食べられるお餅は、雑煮やお汁粉にして食べられることが一般的で、これには神様からの力を分けてもらうという意味があります。特に、武家社会では、鏡開きが重要な行事として定着し、江戸時代には多くの家庭で行われるようになりました。

このように、鏡開きは日本の伝統文化を象徴する行事であり、新年の始まりを祝う重要な儀式の一環として、現代でも多くの家庭で親しまれています。

「今日は鏡開きだよ。鏡餅を使っておいしいおしるこを作ろう!」と家族に声をかけて、一緒に伝統行事を楽しむ時間を作りましょう。鏡餅の由来や日本の風習について話すのも良いですね。

###塩の日

1月11日は「塩の日」として、歴史的な出来事に基づく記念日でもあります。1569年(永禄12年)のこの日、武田信玄が「敵に塩を送る」という寛容な行為を行ったことに由来しています。塩は、当時の戦国時代においても生活必需品であり、このエピソードは「敵対しても相手を窮地に追い込まない」という信玄の義理堅さを象徴しています。

塩は、料理の基本調味料であるだけでなく、歴史や文化、科学においても多くの興味深い雑学を持っています。塩は、古代から貴重な資源とされ、交易や貨幣の代わりとして使われたこともあります。たとえば、古代ローマでは塩が兵士の給与として支給されることがあり、これが「サラリー(給与)」という言葉の語源になったとされています。

塩にはさまざまな種類があり、用途や風味によって使い分けられます。食卓塩や岩塩、海塩、フルール・ド・セル(塩の花)などがあり、それぞれミネラル含有量や粒の形状、味わいが異なります。特にフルール・ド・セルは、塩田の表面にできる薄い層を手作業で集めた高級塩として知られています。

また、塩には防腐効果があり、古代から食品保存に用いられてきました。漬物や干物はその代表例で、塩が食品中の水分を引き出し、細菌の繁殖を抑える働きをします。

健康面では、塩分の過剰摂取が高血圧の原因とされる一方で、ナトリウムは体内の電解質バランスを保つために不可欠です。そのため、適量を守ることが重要です。

さらに、塩には「清め」の効果があるとされ、神社や家庭の儀式で使用されることもあります。このように、塩は調味料としてだけでなく、文化的、歴史的、科学的に多彩な役割を果たしています。

「今日は塩の日なんだよ。武田信玄が敵に塩を送った話、知ってる?」と話題にして、歴史について調べたり、塩の使い方や種類について学ぶ時間を作るのもおすすめです。

1月11日の過ごし方

イラストを描いてみよう

イラストレーションの日には、家族で一緒に絵を描く時間を楽しみましょう。好きなキャラクターや風景を描いたり、アートの世界について話し合うことで、創造力を高める良い機会になります。

鏡餅を味わおう

鏡開きの日には、鏡餅を使った料理を家族で楽しみましょう。おしるこや雑煮を作りながら、日本の伝統行事について子供たちに教える時間を過ごしてください。

塩の魅力を再発見

塩の日には、塩の歴史や種類について調べてみましょう。ミネラル豊富な塩を使った料理を作ることで、健康や食事の大切さを再確認する時間を作ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

1月11日は、イラストレーションの日、鏡開き、塩の日と、芸術、伝統、歴史をテーマに楽しめる特別な日です。これらの記念日にちなんだ活動を通じて、大切な人と楽しい時間を共有しながら、新しい発見をする1日をお過ごしください。

これからも「今日は何の日?」シリーズを通じて、一緒に学び、楽しんでいきましょう。素敵な1日を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました